オータムプロダクションズ『トークレッスン(ダンス) ワークインプログレス』
振付・出演
仁田晶凱
岡村のえみ
テキスト
山本浩貴(いぬのせなか座)
日時
2025年9月25日(木)
19:00開演
(開場15分前)
日時
2025年9月25日(木)
19:00開演
(開場15分前)
冒頭30分 米澤式タップダンスの基本をレクチャーします。体験後に短い感想会を行い、《”あっち⇄こっち” 関係の哲学会》を始めます。その後進行は当日参加者次第で即興的に、『ペアでの対話』や『言語/非言語における発表及び鑑賞の試み』、『表現と対話/関係の哲学についてのディスカッション』を展開していきます。
ファシリテーター|米澤一平
参加費|1,500円
時間|14:00-17:00
予約|info.i.yone.tap@gmail.com (日程/名前)
根本しゅん平「振・付・会・話」
8/27(水)19:00〜21:00 会場:ユングラ
9/9(火)19:00〜21:00 会場:水性
https://www.takayamareiko.com/suiengekibu
<ワークショップ参加者>
時間:19:00-21:30(18:30から入場可)
定員:8名
料金:2500円 当日払い(現金のみ)
服装:動きやすい格好(着替え室あり)
持ち物:水分、軽食の持ち込み可
<見学者>
時間:19:30-21:30(19:00から入場可)
定員:若干名
料金:1000円 当日払い(現金のみ)
*WSには参加せず、作品創作と発表会を見学することができます
金川晋吾「見ること見られることの稽古」
8/25(月)19:00〜21:00 会場:水性
9/2(火)19:00〜21:00 会場:水性
日時:2025年8月27日(水)
① 昼の部 13:30 open 14:00 start〜16:00 close
② 夜の部 18:30 open 19:00 start〜21:00 close 各部休憩あり
定員:各部25名程度(要予約)
チケット:各部2,000円(小学生以下無料、ワンドリンクオーダー制)
金川晋吾「見ること見られることの稽古」
8/25(月)19:00〜21:00 会場:水性
9/2(火)19:00〜21:00 会場:水性
<ワークショップ参加者>
時間:19:00-21:30(18:30から入場可)
定員:8名
料金:2500円 当日払い(現金のみ)
服装:動きやすい格好(着替え室あり)
持ち物:水分、軽食の持ち込み可
<見学者>
時間:19:30-21:30(19:00から入場可)
定員:若干名
料金:1000円 当日払い(現金のみ)
*WSには参加せず、作品創作と発表会を見学することができます
■日時:2025年8月13日(水)10:00~13:00
※9:30からご入場可能です。
■参加費:2500円 / 学生1500円(paypay可)
■限定:7名(要予約制)
■予約:minamiazu.dance@gmail.com
※動きやすい服装、タオル、お水などご持参ください。
※参加者とご共有したい資料などをお持ち頂くのも歓迎です!
■ファシリテーター:南阿豆(みなみあず)
冒頭30分 米澤式タップダンスの基本をレクチャーします。体験後に短い感想会を行い、《”あっち⇄こっち” 関係の哲学会》を始めます。その後進行は当日参加者次第で即興的に、『ペアでの対話』や『言語/非言語における発表及び鑑賞の試み』、『表現と対話/関係の哲学についてのディスカッション』を展開していきます。
ファシリテーター|米澤一平
参加費|1,500円
時間|14:00-17:00
予約|info.i.yone.tap@gmail.com (日程/名前)
【①本番公演】計4ステージ
・8月2日(土)13:00 / 18:00
・8月3日(日)13:00 / 18:00
【②特別イベント「ロロの打ち上げ」:(各回 定員制/事前予約制)】
・8月2日(土)19:00-21:00
・8月3日(日)19:00-21:00
【③稽古見学(各回 定員制/事前予約制)】
・7月28日(月)18:00〜20:00 *稽古後プチ打ち上げあり
・7月29日(火)18:00〜20:00
・7月30日(水)18:00〜20:00
・7月31日(木)18:00〜20:00
■日時:2025年7月23日(水)10:00~13:00
※9:30からご入場可能です。
■参加費:2500円 / 学生1500円(paypay可)
■限定:7名(要予約制)
■予約:minamiazu.dance@gmail.com
※動きやすい服装、タオル、お水などご持参ください。
※参加者とご共有したい資料などをお持ち頂くのも歓迎です!
■ファシリテーター:南阿豆(みなみあず)
会期:2025年7月16日(水)〜7月20日(日)
時間:13:00〜20:00(最終日は18:00まで)
入場料:無料
<ワークショップ参加者>
時間:19:00-21:30(18:30から入場可)
定員:8名
料金:2500円 当日払い(現金のみ)
服装:動きやすい格好(着替え室あり)
持ち物:水分、軽食の持ち込み可
<見学者>
時間:19:30-21:30(19:00から入場可)
定員:若干名
料金:1000円 当日払い(現金のみ)
*WSには参加せず、作品創作と発表会を見学することができます
冒頭30分 米澤式タップダンスの基本をレクチャーします。体験後に短い感想会を行い、《”あっち⇄こっち” 関係の哲学会》を始めます。その後進行は当日参加者次第で即興的に、『ペアでの対話』や『言語/非言語における発表及び鑑賞の試み』、『表現と対話/関係の哲学についてのディスカッション』を展開していきます。
ファシリテーター|米澤一平
参加費|1,500円
時間|14:00-17:00
予約|info.i.yone.tap@gmail.com (日程/名前)
これまでの舞踏と現在→未来。
舞踏のワークショップとは?
try and error、試行錯誤を楽しみながら体を使って体験!
■日時:2025年6月11日(水)10:00~13:00
■参加費:2500円 / 学生1500円(paypay可)
■限定:7名(要予約制)
■予約:minamiazu.dance@gmail.com
※動きやすい服装、タオル、水などご持参ください。
■ファシリテーター:南阿豆(みなみあず)
<見学者>
時間:19:30-21:00(19:00から入場可)
定員:若干名
料金:1000円 当日払い(現金のみ)
*WSには参加せず、作品創作と発表会を見学することができます。
これまでの舞踏と現在→未来。
舞踏のワークショップとは?
try and error、試行錯誤を楽しみながら体を使って体験!
■時間:AM10:00-PM13:00
■参加費:2500円 / 学生1500円(paypay可)
<ワークショップ参加者>
時間:18:00-20:00(17:30から入場可)
定員:8名
料金:2500円 当日払い(現金のみ)
服装:動きやすい格好(着替え室あり)
持ち物:水分。軽食の持ち込み可。
<見学者>
時間:18:30-20:00(18:00から入場可)
定員:若干名
料金:1000円 当日払い(現金のみ)
*WSには参加せず、作品創作と発表会を見学することができます。
12時〜20時半
参加費:
大人1名 1500円
高校生以下 1000円
おかわり自由、ドリンク付き!!
各1000円以内でお食事、おやつのご用意もあります。
■参加費:2500円(paypay可)
■限定:7名(要予約制)
■予約:minamiazu.dance@gmail.com
※動きやすい服装、タオル、水などご持参ください。
■ファシリテーター:南阿豆(みなみあず)
<ワークショップ参加者>
時間:19:00-21:00(18:30から入場可)
料金:2500円 当日払い(現金のみ)
服装:動きやすい格好(着替え室あり)
持ち物:水分。軽食の持ち込み可。
定員:8名
<見学者>
時間:19:30-21:00(19:15から入場可)
料金:1000円 当日払い(現金のみ)
定員:若干名
*WSには参加せず、作品創作と発表会を見学することができます
日時:2024年11月30日(土)〜2025年4月までの土曜日、全11回
対象:10代を中心に、20代前半まで相談可
定員:12名程度
会場:中野特設会場、GAKU(渋谷PARCO 9F) *詳細はお申し込み後にご案内します
料金:無料、ただしフィールドワーク時の活動費(ランチ代等)は自己負担となります
持ち物:筆記用具、お持ちの場合はスマートフォン(写真撮影用)
[主宰]GAKU
[協力](仮称)中野サンプラザシティエリアマネジメント準備会
○13:30-14:15 パフォーマンス展示「それぞれの棲む、昼」
○14:15-18:30 展示および体験「みんなで棲む」
○18:30-19:30 パフォーマンス展示「それぞれの棲む、夜」
参加者|
市松 / 演出家・パフォーマー
関矢昌宏/ 写真家
ミ兵chi / パーカッショニスト
宮本悠加 / 居る人
染谷樹 / ジャグラー
■参加費:2500円(paypay可)
■限定:7名(要予約制)
■予約:minamiazu.dance@gmail.com
※動きやすい服装、タオル、水などご持参ください。
■ファシリテーター:南阿豆(みなみあず)
時間:19:00-21:00(18:30から入場可)
*連続ワークショップではありません。その都度ご参加いただけます。
定員:8名
料金:2500円 当日払い(現金のみ)
服装:動きやすい格好(着替え室あり)
持ち物:水分。軽食の持ち込み可。
■日時:2025年2月19日(水)10:00~13:00
これまでの舞踏と現在→未来。
舞踏のワークショップとは?
try and error、試行錯誤を楽しみながら体を使って体験!
時間:19:00-21:00(18:30から入場可)
*連続ワークショップではありません。その都度ご参加いただけます。
定員:8名
料金:2500円 当日払い(現金のみ)
服装:動きやすい格好(着替え室あり)
持ち物:水分。軽食の持ち込み可。
《上映内容》
1. 鹿児島での活動記録 約25分
2. シンガポールでの活動記録 約20分
3. マレーシアでの活動記録 約20分
※上記のほか、会場内で「《とつとつダンス》パフォーマンス公演 in大阪」の記録をご覧いただけます。
《トーク内容》
1. 「とつとつダンス」(2009~2025)その始まりから現在まで
砂連尾理(ダンサー・振付家)、久保田テツ(映像作家)
2. 「パフォーマンス公演in大阪」(2025)に参加して
神村恵(ダンサー・振付家)、大迫健司(ダンサー・俳優)、西岡樹里(ダンサー)
3. シンガポールでの取組 〜パフォーマーとして感じたこと〜
砂連尾理、マイケル・チェン(俳優、※オンライン)
4. マレーシアでの取組 〜活動3年目を迎えて〜
砂連尾理、セシリア・チャン(老齢学者・コーディネーター ※オンライン)
(聞き手:豊平豪)
日程:2025年2月1日(土) 14:00-18:00
会場:水性(東京都中野区新井1-14-14 1F)
講師:林かすみ(シティライツ法律事務所 弁護士 )
ゲスト:額田大志 (作曲家・演出家)
日時:2024年11月30日(土)〜2025年4月までの土曜日、全11回
対象:10代を中心に、20代前半まで相談可
定員:12名程度
会場:中野特設会場、GAKU(渋谷PARCO 9F) *詳細はお申し込み後にご案内します
料金:無料、ただしフィールドワーク時の活動費(ランチ代等)は自己負担となります
持ち物:筆記用具、お持ちの場合はスマートフォン(写真撮影用)
[主宰]GAKU
[協力](仮称)中野サンプラザシティエリアマネジメント準備会
日時:2025年1月22日(水)10:00~13:00
これまでの舞踏と現在→未来。
舞踏のワークショップとは?
try and error、試行錯誤を楽しみながら体を使って体験!
日付:1月20日(月)
時間:19:00-21:00(18:30から入場可)
*連続ワークショップではありません。その都度ご参加いただけます。
◆1部:10:00-12:00
朝の舞踏LABOワークショップ
参加費:2500円
定員:7名限定(※定員になりましたので、締め切らせて頂きます)
(※1部ご参加の方はそのまま2部までご参加頂けます)
(事前参加アンケート)
◆2部:13:00-14:30 ※トークのみご参加可能です!
◆スペシャルゲストトーク
舞踏家 上杉満代さんをお迎えしトークを行います!
日付:12月23日(月)
時間:19時開始(18時40分オープン)
見学料金
一般:1.500円(1ドリンク付)
部員:1,000円(1ドリンク付)*部員カード提示
*ドリンクは2杯目から有料となります
日付:11月18日(月)
時間:19:00-21:00(18:30から入場可)
*連続ワークショップではありません。その都度ご参加いただけます。
9月15日から11月4日までの会期で開催される、Center line art festival Tokyo 2024。
フェスティバルの最終日とその前日、二日間に渡ってクロージングイベントを開催します。
これまでのClafT参加アーティスト有志やフェスティバルスタッフの手作りによる、2024フェアウェルパーティーイベントです。