
架空カンパニーあしもと「その距離(あるいは幻)について」
出演
関矢昌宏(Room Kids)
染谷樹
<Center line art festival Tokyo 2025>
Claft2025 Performance 「物体と人物と、」
https://claft.jp/program/2025/butojin
架空カンパニーあしもと「その距離(あるいは幻)について」
物と人、物理と心理、触れられるものと触れるもの。
その差異はどこにあるのでしょうか。
触れ合った時の質感、音、心地よさ。
それらはどこに広がっていくのでしょうか。
物体と人物と、その距離、そしてそこに横たわる幻を、今一度考えます。
“On that distance ”
Objects and people, the physical and the psychological, the touched and the touching—
Where does the difference truly lie?
The texture of contact, the sound, the sense of comfort—
where do these sensations begin to unfold?
This time, shall we once again reflect on the object and the person, their distance, and the illusion that quietly lies between them?
出演
関矢昌宏(Room Kids)
染谷樹
日程
2025年11月1日(土)15:00〜 / 18:00〜
入場料
一般 前売 2500円 当日 3000円
学生 前売 2000円 当日 2500円
※Center line art festival Tokyo 2025 ClafT PASSご提示で上記料金より500円割引
Dates
Desember 1 (Sat) 15:00〜 / 18:00〜
Venue
suisei
1-14-14 Arai, Nakano-Ku, Tokyo
Admission Fee
Adults 2500 yen in advance, 3000 yen at the door
Students 2000 yen in advance, 2500 yen at the door
500 yen discount with Center line art festival Tokyo 2025 ClafT PASS
Please wait for a while until ticket is available for reservation and purchase.
出演者プロフィール
染谷樹 / Tatsuru Someya
1993年生まれ。ジャグラー/パフォーマー。オブジェクトシアター・パフォーマンスカンパニー「架空カンパニーあしもと」主宰。
「ジャグリング的アプローチから、身近にあふれるすべての物とコミュニケーションをとる」を掲げ、本や靴、PCなどの日用品を用いた舞台・パフォーマンス作品を発表する。物の扱いに潜む思い込みを解きほぐし、何気ない日常に秘められた確かな豊かさを浮かび上がらせる。
個人の活動にサーカスフェスティバル「Future Circus Lab.」Open Stage出演 (台湾, 2017)、北陸ダンスフェスティバルVol.6出演 (石川, 2022)、砂と水玉『たとえばの風景』出演 (東京, 2022)、フェニーチェ演劇解体新書 vol.9「演劇をジャグリングする」ゲスト講師 (大阪, 2024)など。

photo : 金子愛帆
関矢昌宏 / Masahiro Sekiya

1990年生まれ、ジャグラー/写真家。
ジャグリング創作プロジェクトfocusのメンバーとして、ジャグリングを主軸とした公演の出演、演出を担当。最近では現代サーカスカンパニーRoom Kidsのメンバーとしても活動している。
ジャグラーカメラ部主宰。
主な活動
・現代サーカスカンパニーRoom Kids『トゥ・ルート・ディレクトリ』出演予定(2025年8月)
・架空カンパニーあしもと人の展示企画『水棲』出演(2025)
・Juggling Unit ピントクル主催オムニバス公演「秘密基地vol.10」演出・出演『対岸の人魚』focusとして(2019)
ーー
架空カンパニーあしもと
https://www.ghostcompany-ashimoto.com/